ポートクリニック好生堂では、地域の皆様の健康と日常生活のために、皆様に寄り添い、誠実で心のこもった医療を提供していけるよう努力して参ります。各所と連携をはかり、地元の皆様のかかりつけ医として健康な暮らしに寄与できるように、これからも日々研さんを努めて参ります。

院内の様子

Hosptal View

院内の設備

Medical equipment

レントゲン室

レントゲン室写真です。皆さまがより安心して検査が受けられるよう、早期発見、早期治療につながる検査機器を導入しております。

レントゲン室 骨密度検査

骨密度検査

X線を使って骨密度を測定し、骨粗しょう症の診断を行います。

リハビリ室

地下リハビリ
地下リハビリ

理学療法士による、運動器、呼吸器、脳血管疾患に対応した、苦痛緩和や機能訓練を提供しております。

発熱外来

院内写真

当院では、一般の方と発熱・風邪症状のある方の入り口を分けております。
風邪症状のある方は、正面玄関入口の向かって右側よりお入りいただき、スタッフにお声がけください。
内科にて診察しますので、直接ご来院いただくか、web予約をご利用する方は内科の順番予約をしてご来院ください。

診察時間内の電話での事前連絡は不要ですので直接お越しください。
内科にて診察しますので、web予約にて内科の順番予約を利用いただくと便利です。

保険医療機関における書面掲示

Hosptal View

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします

詳しく見る

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供の観点から、会計の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。必要のない方は受付にお申し出ください。

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます

詳しく見る

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認から取得する情報を活用して診療をおこなっています

詳しく見る

当院はオンライン資格確認について整備を行っており、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。

当院はオンライン資格確認について整備を行っており、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。

当院では診療時間外の時間帯で診療を行った場合には、休日加算が適応されます

詳しく見る

当院は、月・火・金曜日の9:00〜12:30、15:00〜18:00、水・木・土曜日(第3土曜日を除く)の9:00〜12:30を診療時間と定めています。第3土曜日、日曜日、祝日は休診日となります。厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が適用されます。前述の診療時間外の時間帯で診療を行った場合には、休日加算が適応されます。

当院は、月・火・金曜日の9:00〜12:30、15:00〜18:00、水・木・土曜日(第3土曜日を除く)の9:00〜12:30を診療時間と定めています。第3土曜日、日曜日、祝日は休診日となります。厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が適用されます。前述の診療時間外の時間帯で診療を行った場合には、休日加算が適応されます。

当院はオンライン資格確認について整備を行っており、患者様の診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。

詳しく見る

当院はオンライン資格確認について整備を行っており、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。

当院はオンライン請求を行っており、オンライン資格確認、電子処方箋を行う体制を整備しております

詳しく見る

オンライン請求を行っています。オンライン資格確認、電子処方箋を行う体制を整備しております。また、電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については電子カルテメーカーと協議中です。

当院では、2024年6月施行の診療報酬改定により、「ベースアップ評価料」を算定し、一部をご負担頂いております

詳しく見る

当院では、2024年6月施行の診療報酬改定により、「ベースアップ評価料」を算定し、一部をご負担頂いております。医療従事者の処遇改善をはかり、物価高騰の中、医療従事者が安心して職務に従事することを目的としております。

当院では、外来感染対策向上加算を算定しています。

詳しく見る

当院では、外来感染対策向上加算を算定しています。
次のような感染防止対策に積極的に取組んでいますので、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

・新興感染症の発生時等に都道府県の要請を受けて発熱患者の外来を実施する、「第二種協定指定医療機関」に指定されています。
・外来での感染防止対策として、発熱症状等、感染症の疑われる患者様を分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
・感染管理者である院長が中心となり、職員一同、院内感染対策を推進します。
・院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施しています。
・院長を『院内感染管理者』と定め、『院内感染対策指針』及び『感染対策マニュアル』を定め、標準予防や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施しています。定期的に院内を巡回し院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況等を確認しています。
・感染対策に関して新潟市医師会および近隣の総合病院等と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
・抗菌薬については、厚生労働省の『抗微生物薬適正使用の手引き』に則り、適正に使用いたします。

オンライン請求を行っています。オンライン資格確認、電子処方箋を行う体制を整備しております。また、電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については電子カルテメーカーと協議中です。

診療時間 診療科 日・祝
9:00〜12:30 内科
外科
整形
外科
15:00〜18:00 内科
外科
整形外科 整形外科は午後の診療はありません

休診:水曜日午後・木曜日午後・土曜日午後・第三土曜日午前・日・祝日
*整形外科専門外来は月曜日、金曜日、土曜日の午前中です

TEL : 025-259-2654

住所:新潟県新潟市北区松浜本町4-1-12
駐車場30台
バス:[松浜 本町4丁目]バス停より歩いて2分
セミセルフレジ、クレジットカード、QR決済可能