当院は、検診、特定健診に対応しております。予約制のため事前にご相談ください。
検診・特定健診・自費検査
examination checkup
自費の検査、商品
●健康診断 | 3,300円 |
+ レントゲン検査 | 2,200円 |
+ 心電図 | 1,650円 |
+ 血液検査 | 2,750円 |
・低線量肺がんCT検診(詳細はこちら) | 9,900円 |
●診断書 | 2,200円~(様式により変わります) |
麻薬中毒および覚醒剤中毒ではないことの診断書 | 5,500円(検査で陽性の場合は検査料のみ3000円) |
●抗体検査 | |
・麻疹抗体検査 | 5,000円 |
・風疹抗体検査 | 5,000円 |
・麻疹、風疹、水痘、おたふく抗体セット | 10,000円 |
・B型肝炎抗体検査 | 5,000円 |
他の抗体検査はお問合せください | |
●迅速検査 | |
・ノロウイルス検査 | 3,000円 |
(3歳未満、65歳以上、悪性腫瘍の診断が確定臓器移植後、抗癌剤、免疫抑制剤投与中は保険) | |
・ピロリ検査(便) | 4,200円 |
・エクオール検査 | 3,500円 |
・エクオール | 4,000円 |
●その他 | |
・血液型 | 2,200円 |
・T-SPOT(結核検査) | 8,000円 |
エクオール、エクオール検査について
当院ではエクオール4,000円、エクオール検査3,500円を販売しております。
エクオールは女性ホルモンのエストロゲンと似た作用や抗酸化作用が認められており、女性の約半数が体内でエクオールを作られないことがわかっております。エクオールには下記のような症状を改善する作用が期待できます。
期待できる改善作用:
骨量減少 更年期障害 肌 脂質代謝
その他:健康寿命、認知機能、手指の不調(ヘバーデン結節、ブシャール結節)
装具各種(様々なのでお問い合わせください)
●サポーター | |
・手首 | 300円 |
・肘 | 500円 |
・大腿 | 700円 |
・膝 | 600円 |
低線量肺がんCT検診について
低線量肺がんCT検診とは通常の胸部CT検査より少ない被ばく線量で受けることのできるCT検査です。当クリニックでは通常胸部CTの1/5程度の被ばく量です。
胸部レントゲン検査に比べてCTによる肺がん発見率は約10倍程度高く、見つかる肺がんは早期の比率が高くなっています。
胸部Ⅹ線健診に比べCT検査では肺がん罹患数が23%増加した一方、肺がん死亡数は51%と大幅に減少したという研究結果が出ています。
低線量CT検診の被ばく線量は、日本人1人が1年間に自然放射線を受けている量の1/2程度で、健康被害がないことがわかっています。
低線量肺がんCT検診をおすすめする方
・40歳以上の肺がんが心配な方
・喫煙指数(一日の本数×喫煙年数)が600以上の方
・同居者に喫煙者がいる方
・近親者に肺がんがいた方
以下の方々については対象外とさせていただきます
・肺がん疑いで経過観察中の方
・肺がんの治療中の方。
・心臓メースメーカー・植え込み型除細動器(ICD・CRT-D)を使用中の方
・呼吸器専門医、放射線科医の2人で読影し、結果を郵送させていただきます。
・16列CTにて検査時間は約5分ほどで侵襲も少ないです。
9,900円(税込)+ 郵送費込
当院の検査・機器について
Medical Examination and Inspection
当院では、血液検査、レントゲンや心電図検査はもちろんのこと専門的医療が可能な検査機器を整備しています。
【血液・尿検査】 | 貧血、肝機能、腎機能、糖尿病、高脂血症、甲状腺機能、アレルギーの原因、炎症反応などがわかります。 |
【X線検査】 | X線を用いて胸部(肺、心臓、胸部大動脈)や腹部の状態がわかります。 |
【呼吸機能検査(スパイロメーター)】 | 呼吸により肺から出入りする空気の量を測って、肺の容積や気道が狭くなっていないかなど呼吸の能力を調べる検査です。 |
【呼気NO検査】 | 喘息の診断に役立つ検査です。 |
【心電図検査】 | 心臓の電気的活動を記録して、不整脈、狭心症、心筋梗塞、心肥大の有無の判断に利用します。 |
【ホルター心電図検査】 | 日常生活のままで24時間の心電図を記録し、不整脈や虚血性変化の有無やその程度を調べます。 |
【睡眠時無呼吸検査】 | 睡眠時無呼吸症候群の診断に、携帯用の装置で自宅での夜間睡眠中に検査を行います。睡眠中の無呼吸、低呼吸発作の程度、いびきの状態を評価します。その結果、精密検査が必要な場合は連携病院へしょうかいさせていただきます。睡眠時無呼吸症候群で、治療が必要と診断された患者さんは、CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)治療がうけられます。CPAPは、健康保険によって適応される医療機器で、CPAPを使うことにより、睡眠中の呼吸停止を防ぐことができます。 |
【動脈硬化(脈波)検査(ABI検査とPWV検査)】 | 血管のつまりぐあい、硬さを調べる検査です。 |
超音波検査 | 超音波を使い体内の病変を調べます。 |
休診:水曜日午後・木曜日午後・土曜日午後・第三土曜日午前・日・祝日
*整形外科専門外来は月曜日、金曜日、土曜日の午前中です
TEL : 025-259-2654
住所:新潟県新潟市北区松浜本町4-1-12
駐車場30台
バス:[松浜 本町4丁目]バス停より歩いて2分
セミセルフレジ、クレジットカード、QR決済可能