各種予防接種

Vaccine

新潟市個別予防接種

新潟市個別予防接種として、下記受け付けております。接種希望の方は取り寄せをしますのでお手数ですが、当院までご連絡ください。

・高齢者肺炎球菌予防接種 ・高齢者インフルエンザ予防接種
・麻しん風疹混合ワクチン(MR)予防接種
・水痘・日本脳炎予防接種 ・二種混合予防接種 ・子宮頸がん予防接種

自費予防接種・ワクチン

自費予防接種は下記でお受けしております。ご希望の方は事前にご予約ください。

表示は全て税込です

●肺炎球菌(ニューモバックス)8,000円
●肺炎球菌(プレベナー)10,000円
●水痘ワクチン7,000円
●麻疹風疹混合ワクチン9,000円
●風疹ワクチン6,000円
●麻疹ワクチン6,000円
●日本脳炎ワクチン6,000円
●B型肝炎ワクチン5,000円
●ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン5,000円
●破傷風ワクチン3,000円
●帯状疱疹ワクチン(シングリックス2回接種)44,000円(各22,000円)
●RSウイルスワクチン(アレックスビー)27,500円

・肺炎球菌(ニューモバックス)8,000円
・肺炎球菌(プレベナー)10,000円
・水痘ワクチン  7,000円
・麻疹風疹混合ワクチン 9,000円
・風疹ワクチン 6,000円
・麻疹ワクチン 6,000円
・日本脳炎ワクチン 6,000円
・B型肝炎ワクチン 5,000円
・ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン 5,000円
・破傷風ワクチン   3,000円

高齢者帯状疱疹
ワクチンについて

令和7年4月1日より高齢者帯状疱疹ワクチンが定期接種に加わりました。

・年度内に65歳を迎える方
(制度開始の令和7年から令和11年までの5年間はそれぞれの年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方)
(令和7年度に限り、100 歳以上の方は全員対象)
・満60歳~64歳で、身体障害者手帳1級相当の方
・令和7年度の接種対象者の方には4月下旬から案内が郵送されてきます。

生ワクチン(阪大微研) 価格:1 回 4,950円
皮下に接種 

不活化ワクチン(GSK社)価格:1 回 18,150円(計 36,300円)
筋肉内に接種・2 回(2か月以上間隔をあける)

乾燥弱毒水痘生ワクチンシングリックス
ワクチンの種類生ワクチン不活化ワクチン
接種方法・回数皮下注射・1回筋肉注射・2回
発症予防効果51.3%50歳以上 97.2%
70歳以上 89.8%
帯状疱疹後神経痛抑制効果66.5%50歳以上 100%
70歳以上 85.5%
持続期間5年程度9年以上
副反応軽度の接種部位の痛み、腫れ、発赤
※3日~7日で消失
接種部位の痛み、腫れ、発赤、倦怠感、頭痛
※3日~7日で消失
費用4,950円18,150円 / 1回
2回接種 合計 36,300円
長所・1回で済む
・費用が安い
・予防効果が高い
・妊婦や免疫が低下しているも接種できる
・持続期間が長い
短所・妊婦や免疫が低下している方は接種できない
・持続期間が短い
・費用が高い
・副反応が比較的強い
(接種部位の痛み 78%)
・2回接種が必要


帯状疱疹ワクチンの比較はこちら 
乾燥弱毒水痘生ワクチン シングリックス
ワクチンの種類 生ワクチン 不活化ワクチン
接種方法・回数 皮下注射・1回 筋肉注射・2回
発症予防効果 51.3% 50歳以上 97.2%
70歳以上 89.8%
帯状疱疹後神経痛抑制効果 66.5% 50歳以上 100%
70歳以上 85.5%
持続期間 5年程度 9年以上
副反応 軽度の接種部位の痛み、腫れ、発赤
※3日~7日で消失
接種部位の痛み、腫れ、発赤、倦怠感、頭痛
※3日~7日で消失
費用 4,950円 18,150円 / 1回
2回接種 合計 36,300円
長所 ・1回で済む
・費用が安い
・予防効果が高い
・妊婦や免疫が低下している方も接種できる
・持続期間が長い
短所 ・妊婦や免疫が低下している方は接種できない
・持続期間が短い
・費用が高い
・副反応が比較的強い
(接種部位の痛み 78%)
・2回接種が必要

・接種ご希望の方は、お電話にてご予約願います。

【ご予約方法】

・帯状疱疹ワクチン接種ご希望の方は、下記手順でご予約願います。

診療時間内の来院でのご予約
②お電話でのご予約(8時45分~12時30分、14時30分~18時※水、木曜午後、土曜午後、第3土、日、祝は除く)
月・金曜日午前は混雑が予測されるため、避けていただけると幸いです。

※混雑状況によっては電話での予約、診察内の予約をお断りする場合もあります。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

【事前問診票ご記入の

お願いについて】

・密を防ぐために可能な限りご予約いただき、問診票の記入をお願いします。

  • ②高齢者以外(13歳以上65歳未満)または、③3歳~13歳未満の方…事前問診票をプリントしてあらかじめ記載していただけると幸いです。
  • ①新潟市に住民登録のある方で高齢者(65歳以上)の方…クリニック内に問診票がありますので、事前にとりに来ていただけるとスムーズに接種いただけます。

令和6年度インフルエンザ
ワクチンについて

令和6年分は終了しました

(終了しました)● 今年度より経鼻インフルエンザワクチン(鼻の中にスプレーするタイプ)も可能です。


対象:2歳から19歳未満(1回で終わりです)
[金額] 8,000円
経鼻ワクチンは数に限りがあるのでお早めに予約ください。(なくなり次第終了)
● 電話、来院での予約のみ/オンラインでは予約できません


経鼻ワクチンを受けられる方は以下リンク問診表をダウンロードいただきご記入の上お持ちください。


新潟市に住民登録のある方で高齢者(65歳以上)/ 1回接種      
満60歳以上65歳未満(年齢は接種日での満年齢)のうち、身体障害者手帳1級相当の方(市の助成があります)
[金額] 1,650円

②高齢者以外(13歳以上65歳未満)/ 1回接種(自費となります)
[金額] 1回目:3,800円 (2回目を希望されるかたは、2回目は2,700円)

③3歳~13歳未満 / 2~4週間あけて2回接種 
[金額] 1回目:3,800円 / 2回目2,700円

ワクチン接種を受けられる方は以下リンクより予診表をダウンロードいただきご記入の上お持ちください。

・接種ご希望の方は、お電話にてご予約願います。

【ご予約方法】

・ワクチン接種ご希望の方は、下記手順でご予約願います。

下記リンクよりオンラインでご予約
診療時間内の来院でのご予約
③お電話でのご予約(8時45分~12時30分、14時30分~18時※水、木曜午後、土曜午後、第3土、日、祝は除く)

※混雑状況によっては電話での予約、診察内の予約をお断りする場合もあります。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
※予約システムご利用の方で2回接種の方は2~4週間あけて2回予約してください。

【事前問診票ご記入の

お願いについて】

・密を防ぐために可能な限りご予約いただき、問診票の記入をお願いします。

  • ②高齢者以外(13歳以上65歳未満)または、③3歳~13歳未満の方…事前問診票をプリントしてあらかじめ記載していただけると幸いです。
  • ①新潟市に住民登録のある方で高齢者(65歳以上)の方…クリニック内に問診票がありますので、事前にとりに来ていただけるとスムーズに接種いただけます。

コロナワクチン
接種について

10月2日より接種可能です。

※令和6年新潟市高齢者新型コロナワクチン(費用の一部を助成)の対象者

①接種日に満65歳以上の市民
②満60歳以上65歳未満の市民で身体障害者手帳1級相当の方
※接種券は郵送されてきません。当院に直接予約してください。
[金額] 3,800円

上記以外の方は上記以外の方は自費接種となります。
[金額] 15,000円

ワクチンは
・ヌマキソビット®(不活化ワクチンで発熱などの副反応が軽いといわれています)
・コミナティ筋注シリンジ(ファイザー)

インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。

・接種ご希望の方は、お電話にてご予約願います。


【ご予約方法】

オンラインでの予約

・接種ご希望の方は、下記手順でご予約願います。

下記リンクよりオンラインでご予約(コロナワクチンとインフルエンザワクチン同時接種希望の方は同日、同時間帯にそれぞれ予約してください)
診療時間内の来院でのご予約
③お電話でのご予約(8時45分~12時30分、14時30分~18時※水、木曜午後、土曜午後、第3土、日、祝は除く)

※混雑状況によっては電話での予約、診察内の予約をお断りする場合もあります。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

診療時間 診療科 日・祝
9:00〜12:30 内科
外科
整形
外科
15:00〜18:00 内科
外科
整形外科 整形外科は午後の診療はありません

休診:水曜日午後・木曜日午後・土曜日午後・第三土曜日午前・日・祝日
*整形外科専門外来は月曜日、金曜日、土曜日の午前中です

TEL : 025-259-2654

住所:新潟県新潟市北区松浜本町4-1-12
駐車場30台
バス:[松浜 本町4丁目]バス停より歩いて2分
セミセルフレジ、クレジットカード、QR決済可能